看護師は靴を洗わない
2012/06/13 コメント : 0
タイトルに語弊がありましたね。
正しく言えば、靴じゃなくて、ナースシューズです。
ナースシューズといえば、一般的に言えばこういうナースサンダルの事を指します。
最近では普通に靴屋さんにも売られていますが、多くの看護師はカタログで注文する人が多いです。
私の職場は、サンダルタイプが禁止され、つま先が隠れているタイプじゃないとダメだったので、もっぱらシューズタイプでした。
ついでに言えば、若い医者はクロックスのブラックやホワイトを使っている人もいました。
それで話を戻しますが
これも、看護師みんながみんなナースシューズを洗わないか、と言われればそうではないとは思いますが少なくとも、私が働いていた職場では、ナースシューズを洗う人はほとんどいなかったと思います。
ちなみに、私もそうでした。
なぜか
看護師にとって、ナースシューズは洗って使い回すものではなく、使い捨てするものだからです。
よって、汚くなったら洗わずに もう捨てちゃう ってことですね。
とにかく、病院の床は汚いし、あらゆる菌の巣窟です。
その上を毎日同じシューズで踏みしめるわけですから
ナースシューズの裏なんて、病院中の汚れを全てくっつけてるようなものです。
私は、とにかく職場で身につけた物は、絶対に自宅に持ち帰りたくありませんでしたのでナースシューズが汚れたから といって持ち帰り洗ったりしたことはありません。
例えば、ちょっと泥が跳ねた、とかだったら除菌タオルでフキフキしたことはありますけど洗わなければならない状態になれば、躊躇なく更衣室のゴミ箱にポイします。
ナース用の衣装カタログというのは、かならず休憩室に常備されていましたのでナースシューズはすぐに新しいものを買い直すことができました。
なので、看護師が靴を洗わないというのは、別にその人が不潔というわけではないです。
単純に、触りたくないというのが本音です。