病院であった怖い話(もしかして幽霊?)
私は個人的には、病院だから幽霊が出るとか、夜勤は怖いとか、そういう事はあまり気にしないタイプなのですが
看護師の中には、そういう世界の雰囲気を感じやすいというか・・・
何かと敏感な人も少なくなく
リネン室(主にシーツやら布団やらを保管している部屋)に入ると違和感がある
とか
看護師仮眠室は、何かいる
とか
言わなくても良いようなコトをいちいち教えてくれる親切な同僚の看護師もいましたね。
私はたぶん鈍感な方なので、そういう事には全く縁が無いと思うのですが
一度、夜勤の時
誰もいないはずの個室からナースコールが鳴った事があり、みんなで超焦ったことがあります。
ナースコールが鳴れば、必ず病室へ様子を見に行く決まりになっていますので
とりあえず、誰が部屋まで確認をしにいくのか、夜勤の看護師4人でジャンケンをして決めようとしたのですが
行くのも嫌だし、取り残されるのも嫌だと、4人ともチキンでしたので、結局全員で行くことになりまして
・゚・(ノД\lll)・゚・コワイヨォォォォ・・・
せーのでドアを開くも、やはり誰も部屋にはいませんでした。。
後日、その話を休憩時間中に、何気なくみんなの前で話すと
あったし
それ 私もあったし
と
意外にも、同じ経験をしている人が多く
しかも夜勤の、ある決まった時間だけだったりして
話を聞けば聞くほど、どうも単純にナースコールの故障とはどうしても思えず
しばらくは、夜勤中その時間を過ごすのが怖くなったりしました。
まぁ
たとえ、それが幽霊だったとしても
おそらく、知ってる人ですよね。。
看護師として、お世話していたかつての患者かもしれないと思えば
怖くはないじゃないの。
いや やっぱコワイ (||゚Д゚)怖ァ...