消え行くワンピース
前回、ナースキャップが消えたというお話をしましたがその続きです。
ナースキャップに存続の危機が訪れようとしているさなか
同じような感じで、ワンピースタイプのナース服も、消えようとしている傾向にあります。
看護婦さんといえば、昔からナースキャップに白やピンクのワンピースタイプのナース服、というイメージがありますよね。
そういうビジュアル的な要素で、看護師に憧れている子供たちも多いと思うのですが・・・・
残念なことに、今やほとんどの病院で、このナース服がワンピースタイプからズボンに切り替えられている傾向があります。。
これが、現実の看護師の姿
残念だ!
残念だ!
私はワンピースタイプのナース服が好きでした。
だって可愛いんだもん
私が。
確かに、スカートだと必ずストッキングは着用しなけりゃならないし、足も広げられないから力仕事が多いこの仕事にしては効率的では無いような気がしますが
ズボンに切り替わった瞬間から、なんとなく看護師さんの姿勢が悪くなったような気がするのは私だけですかね。。
どうせパンツ見えないからいいやー
みたいな
ところで、こういう服で、ナースキャップも無くなってしまった今
誰が医者か、看護師か、薬剤師か、リハビリ師か、放射線技師か
とか
一般の患者さんって、見分けはついてるんでしょうかね?
ていうか、見分けがつかなくても、特に問題は無いんですかね??
ちなみに、働いている私は、見分けがつかない自信がありまして、結構不便だと思っていたのですが・・・この現場のかすかな声なんて、えらい人には届かないんだろうね。
私が働いていた病院は、病院長の意向で、ナースキャップもワンピースもぎりぎりまで廃止にはなりませんでしたが、最近はどうなんでしょう・・・
多分、病院長もナース服が好きで、廃止にするのは惜しいと思っていたのかもしれません。。
・・・そんな訳ないか。