手術と剃毛
2016/05/14 コメント : 5
いくつか質問を受けましたので書いて行きます。
質問として結構多い内容が、剃毛(ていもう)のことです。手術前に手術部位の皮膚の毛を剃るってことについてですね。
よく言われるのが、最近の手術って、もう毛を剃ったりしないんでしょう?とか、剃毛はどんな手術の時にしなきゃならないの?などの質問です。
みなさん、よほど毛を剃られたくないとみえる。
まぁ当たり前ですね。もちろん私だってイヤです。看護師さんとはいえ、見ず知らずの人に自分の身体を見られ、毛を剃られるなんてね。
そもそも、剃毛というのは何のためにするのか
手術前の処理としての剃毛は主に2点の目的があります。
1つは、手術部位感染を抑えること。もう1つは手術を進めるときに邪魔にならないようにすることです。
毛に雑菌が繁殖しやすい為、術中・術後などに傷から感染を起こさないようにする為、といった説明をしていたように思います。
ただ、最近の研究では剃毛することでカミソリの細かい傷がブドウ球菌の繁殖を助けることで、逆に感染リスクが高くなるという流れなので、よっぽど大きい手術でない限りはほとんど剃毛は行われなくなっている、というのが、最近の流れになります。
そもそも、手術前は緊急手術でない限りは入浴して頂き、術後の傷は毎日消毒液で繰り返し消毒しますので
もはや毛が不潔だとは、到底言えないんですけどね。
ただ、私が働いていた総合病院の外科では、当時まだ剃毛は積極的に行なっていました。
というのも、感染防止目的というよりは、2番目の「毛が無い方が、手術しやすい」ということだったと思います。
安全に、円滑に手術を行うための処置、という意味合いが強かったような気がします・・・あくまでも私が関わった医者の話です。
他の病院のドクターが皆同じとは言いませんが、私が働いていた病院には、およそ10人程度の外科医師が常在していたのですが
同じ手術を行う患者でも執刀する医者によって、剃毛の要・不要が違ったりしていました。。やられる側としてはたまらないですけどね。
手術の内容によっては、どうしても剃毛という処置が必要な部位だったりすることもありますが
場合によっては、剃毛されるかどうかは医師のさじ加減で決められるという事もありますので・・・手術前に「剃らないでください」とお願いしたら、もしかしたら剃毛を免れる可能性もあります。
どうしても抵抗のある方は、もしもそういう状態になったらダメ元で提案してみる価値はあるかもしれません。。
ただ、基本的に必要でない処置は行わないはずですので、必要性はしっかり理解した上で提案して下さいね。
剃毛は、カミソリを使うわけではなく医療用のサージカルクリッパーという電動シェーバーのようなものを使っていました。
髭剃りみたいな感じでツルツルになるわけではなく、3mmほど毛が残ります。皮膚に傷を付けずに毛だけをカットしてしまうということですね。
ただ、剃った後がチクチクするので、患者さんからはかなり不評でしたね・・・。