看護師デビュー
2014/06/06 コメント : 0
先月の25日に看護師・助産師・保健師の国家試験の結果が発表されました。
看護師の合格率は、なんと3年ぶりに9割を切ってしまったそうです。(88.8%)
今年の問題は難しかったということなのでしょうね。
受験された皆さんはいかがだったでしょうか?
看護学生で就職するみなさんは、ほとんどが最終学年時の夏~秋頃に就職先を決定し、国家試験は後から、ということになりますので合否の結果を職場に連絡する必要があるのですが。。
・・・試験に落ちたら看護師になれないので、もちろん就職もできないということになるわけでして。。
合格発表の結果を、これから就職する職場の看護部長に電話連絡するときのドキドキ感は、何とも言えなかったのを覚えています。
看護師国家試験の合否は、厚生労働省のホームページより確認することができます。
私の場合、就職の為に引越しをしたばかりだったのでインターネットを使える環境がありませんでした。合格発表を見るためだけにインターネットカフェに行き、結果を確認しました。
めちゃくちゃ静かな環境の中、一人拳を握りしめて小さくガッツポーズをしたものです。
当時スマートフォンなんかありませんでしたからね・・・今は携帯電話で気軽に確認できるんでしょうね。便利な世の中になったものです。
今思えば、あの時のドキドキ感は、過去に受けたどの受験結果をみるときよりも大きかったかもしれません。
自分の受験番号は、学校の名簿順にそれぞれ並んでいますので、並んだ数字の中に抜けている番号がありますと、どのクラスの誰が不合格だったのか、というのが一目瞭然なんですよ・・・
皆、無事に合格したのに自分の番号だけが無いーなんてことになったら、すごい辛い気持ちになると思うし、逆にお友達が落ちてた、というのに気がついてしまうと何だか気まずいじゃないですか。
幸運にもその年、私が通っていた看護学校の受験生は全員合格だったので、心置きなく皆で喜ぶことができたので良かったのです。
就職先によっては3月末あたりから新人研修が行われているところもあるかもしれませんが、ほとんどの新人さんは4月1日から(正式には看護師登録が済んでから)が、看護師デビューになります。
丁度4月上旬の今の時期は、慣れない環境と覚える事の膨大さに四苦八苦していらっしゃるかもしれませんね。
いろいろ大変なこともあると思いますが、みなさん頑張ってくださいね!